Loading...

スタッフブログ

最高の友は、私の中から最高の私を引き出してくれる友である。byヘンリー・フォード

こんにちは、ちょっと腰を痛めちゃってる僕です。
まぁ 日常に影響が出るほどではなく
少しヒリつくなぁという感じです(泣)

そしていよいよ花粉の影響が出始めてきました(辛)
全く行けてないキャンプに行きたいけど…
これはまたしばらく行けないなぁ。

そんな中ね、
先日 母校の卒業式に参列してきました!
そう、僕は長女が在学中の頃 役員をしていたので
3年間 卒業式に参列していましたが
今回は 卒業後25年という事で
お招きいただいたのです。

…というか
⇑の同級生Rくんが僕らの代の同窓幹事長なのですが
完全に僕は彼の付き添い(笑)

毎年卒業して25年、50年の世代はお招きされるのですが
50年の先輩たちは50人くらい来てるのに対し
25年は僕ら2人だけ(笑)
式が終わったあと
それぞれ記念写真を撮るのですが
僕ら2人だけで撮るのは
なんか照れくさかった(笑)

母校は 校舎が新設されていて
プレハブ時代の僕らからすれば
慣れ親しみのあるのは
体育館と学食くらい。

ただ、今は「黙食」と書いてあるけど
当時は バスケ部の先輩や同級でテーブルぎゅうぎゅうで座り
騒がしく食べてたな~って懐かしく思いました。
ホント学食の時間は楽しかった♬

少し値上がりはしたけど
それでも凄く安いメニュー。
ほぼ掻き揚げうどん食べてた気がします。
2時間目の休み時間に食券を購入して
印鑑を貰ったら
おまけでゆでたまご貰えるシステムが嬉しかった(喜)

ただ この卒業式の前日に

沖永良部から高校バスケ部の同級生Sくんが
教えている小学校のミニバスの試合で川内に来たので
地元にいる同級バスケ部を集め飲みに行ったので懐かしさ倍増でした。

卒業して25年経つし
沖永良部在住のSくんと会うのは本当に滅多にないけど
いつでも当時となにも変わらず
付き合えるのは本当に人生の宝物だと思います。
そういえば同級バスケ部は
年始には大阪からHくんや
去年は北海道からIくんが川内に帰ってくるって事で
同じように地元メンバーで飲んだりしたなぁ…

バスケを通して
練習が死ぬほどキツかったり 悔しい想いや嬉しい想い
色んな事を3年間共に過ごした仲間ってのは
時を越えても
間柄はなんにも変わらないんだなぁと思うのと同時に
本当にバスケを続けててよかった(笑)

あ!
年末にスウェーデンだったかな、アイルランドだったかな…
その辺でバリバリ仕事してるYくんと東京で頑張ってるTくんという
高校の同級生も連絡くれたから
一緒に飲みに行ったけど
彼らともなにも変わらず楽しかったなぁ(笑)

ただ沖永良部のSくんから
「大地、昔からすると丸くなったよね!」
って言われたけど…
それは 中身?それとも外見?
その辺ちょっとはっきりさせようか(怒)

Written by